
週末は少し遠出して、葉山へ。
日帰りの葉山女子旅きっぷの旅を目一杯楽しみ、
エネルギーチャージしてきました!
梅雨入り前に行けてよかった。

週末は少し遠出して、葉山へ。
日帰りの葉山女子旅きっぷの旅を目一杯楽しみ、
エネルギーチャージしてきました!
梅雨入り前に行けてよかった。

銀工房wanlingから、年に数回、
展示会などのご案内をお送りしています。
展示のご案内は、WEBサイトやSNSでも告知しているのですが、
ご住所をいただいている方には、
記念切手+風景印で郵送しています。
記念切手は知っている方も多いと思いますが、
風景印はあまり知られていないかもしれません。
風景印とは、郵便局ごとに異なる絵柄の消印のことです。
(局によってはない場合もあります)
ご当地ものが多く、その土地の名物が描かれています。
季節や展示内容によって、さまざまな風景印にてお届けしています。
これまでお届けの方には、驚かれたり喜んでもらえたり。
新たに展示会ご案内の送付をご希望の方は、
ご住所とお名前をお問い合わせよりお知らせください。
次のご案内は、どんな風景印になるかな?
自分でも楽しみです。

先日お買い上げいただいたお客様から、
こちらが恐縮してしまいそうなくらい
丁寧なお礼のお手紙をいただきました。
ものづくりの原動力になります!
本当にありがとうございます。
これからもがんばります。

しとしと降る雨の日、
ガラスのしずくのネックレスを作っています。
季節外れの寒さに震えつつ、
夏に向けて制作中です。

お休みモードから一転、
連休明けのはじめてのお届けは、
コーヒー豆ネックレスでした。
手つかずだったオンラインショップを、
少し手入れしたいのでコツコツ作業しています。
地道な作業・・・。
少しずつ変えていますので、
ときどきのぞいてみてくださいね。
銀工房wanlingオンラインショップ
http://shop.wanling.jp/

写真のガラスの作品「しずく」「あぶく」シリーズを、
夏季限定で、新たにスカイツリータウンのすみだまち処にて
お取り扱いいただけることになりました。
下段あぶくシリーズは、WEBでは販売していない作品です。
同じものを作るのが難しく、一点ずつ表情が異なります。
早い者勝ちですので、お気に入りを見つけたらお早めに!
スカイツリーにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。
産業観光プラザすみだまち処
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード5階
10:00 – 21:00
http://machidokoro.com/

東京産竹の子を掘りました。
やろうと思えば東京でもできるのですね。
掘りたてを持ち帰ってすぐに下茹で。
贅沢な春の味を美味しくいただきました。

先日お届けのコーヒー豆ネックレス。
昔から作っている定番のネックレスですが、
銀工房wanlingの工房近辺清澄白河エリアには、
コーヒーを売りにしたオシャレなお店が近年増えました。
どんどん新たなスポットができて、追いつかないほど。
おさんぽにも良い季節になったので、
制作の合間にご近所散策も楽しもうと思います。

バーナーでジュエリー金具をロー付け(溶接)していたとき、
誤って熱々の作品を飛ばしてしまい、
椅子の座面を焦がしました。
ジュエリーづくりは、危険な作業も伴います。
怪我はなかったし、椅子の本体は無事だったのが不幸中の幸い。
3ヶ月くらい放置ののち、やっと布地を張り替えました。
気をつけよう・・・

福島県の御宿かわせみ様にて、
銀工房wanlingの作品のお取り扱いが始まりました。
お料理自慢の高級旅館です。
敷地内には飯坂明治大正ガラス美術館も併設されている素敵な旅館です。
お宿でくつろぐご予定の方は、ぜひ作品もごらんください。
昨年の磐梯旅行が忘れられない。
今年も福島行くぞー!
福島奥座敷翡翠の里 御宿かわせみ
〒960-0201 福島県福島市飯坂温泉翡翠の里2-14
http://www.hisuinosato.com/