新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします#謹賀新年 #東京タワー #happynewyear #晴れ
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

森美術館に行ったら、東京タワー、スカイツリー、富士山、新国立競技場など、空気が澄んですっきりときれいに見えました。
今年も良いことがたくさんありますように。

磐梯山を拝みに行ってきました

毎年恒例となった、福島の磐梯山を拝みに行ってきました。目に入るものが全部キミドリ色。高知とはちがう自然がいっぱい。森にいろんなきのこがいっぱい生えていて、童話の世界にいるようでした。#磐梯山 #裏磐梯 #福島 #旅行 #旅 #レンゲ沼 #桧原湖 #カヌー #カヤック #夏休み #湖
毎年恒例となった、福島の磐梯山を拝みに行ってきました。
目に入るものが全部キミドリ色。

高知とはちがう自然がいっぱい。
森にいろんなきのこがにょきにょき生えていて、
童話の世界のなかにいるようでした。

今回は湖で人生初カヌーを楽しみました。
なかなかまっすぐに進まない。
喜多方ラーメンを経由して帰ってきました。

化石発掘体験

高知に帰省した折、化石発掘を体験してきました。ほんの1時間ほどで大昔の貝がごろごろ掘り出せました!体験も道具貸し出しも無料。 お遍路さんたちに興味津々で見てもらえました。#高知 #貝 #化石 #化石発掘 #安田町 #安田町化石 #遍路
高知に帰省した折、
安田町で化石発掘を体験してきました。

地層は約270万年前頃のものだそうです。
ほんの1時間ほどで大昔の貝がごろごろ掘り出せました!
体験も道具貸し出しも無料。
通りがかったお遍路さんたちに興味津々で見てもらえました。

恐竜の骨は見つかりませんでした。

むろと廃校水族館

久しぶりに高知に帰ってきました。今回初めて訪れたのは、むろと廃校水族館。廃校の小学校のプールでサメや魚が泳いでいました。古い学校用品を上手く活用した素敵な施設でした。#高知 #むろと廃校水族館 #室戸 #プール #水族館 #廃校 #サメ #魚 #海亀
久しぶりに高知に帰ってきました。
今回初めて訪れたのは、むろと廃校水族館。
廃校の小学校のプールでサメや魚が泳いでいました。
地元の漁師さんの網にかかった魚が展示されているとのこと。

跳び箱が水槽になっていたり、
手洗い場が生け簀になっていたり。
古い学校用品を上手く活用した素敵な施設でした。

鋸山ハイキング

ゴールデンウイークには、久しぶりに山に登りました。途中にわか雨にも降られましたが、気持ちの良いハイキングとなりました。その後は海へ。#山 #登山 #ハイキング #千葉 #鋸山 #ゴールデンウイーク #自然 #にわか雨 #アウトドア #地獄のぞき
10連休のゴールデンウイークには、久しぶりに山に登りました。

千葉県の鋸山から地獄のぞきしましたが、
新緑の山笑う風景の方が目に焼き付いています。

途中にわか雨にも降られましたが、
気持ちの良いハイキングとなりました。

その後は海へ。
時間を忘れて電車に乗り遅れそうになりました。

東京スカイツリー

今や東京のシンボルとなったすみだの東京スカイツリー。
完成前から墨田区に住んでいますが、上ったのは初めてです。

上から見下ろすスカイツリーの影。
まさに雲の上にいました。

「スミファ」に参加しました

墨田区の町工場びらきイベント「スミファ」に参加しました
墨田区の町工場びらきイベント「スミファ」に参加しました。

近くに工場があってもなかなか敷居が高いものですが、
こういうイベントがあると地元を知るきっかけになって楽しい。
製本の断裁や、印刷物が刷りあがる様を
間近で目撃することができあました。

どうち製本所ではスケッチブック、
サンコーでは活版印刷でしおりを作るワークショップに参加しました。

まだまだ見ていない工場がたくさんなので、
毎年少しずつ参加してみようと思います。

墨田区のものづくり工房6社を見学しました

すみだ3M運動の一環で、
墨田区のものづくり工房の見学ツアーに参加しました。

すみだにはいろいろなものづくり産業が根付いています。
現場を見せていただいて、改めておもしろい町だなぁと実感しました。
製造工程を職人さんから直接聞いて、その大変さ、面白さを感じました。
江戸っ子にたくさん会えた日でした。


《かざり工芸三浦》
彫金でかんざしを作る4代目。歌舞伎役者さんが使っているそうです。


《ヒズファクトリー》
革のかばん製造。上質なイタリアンレザーを使用しています。


《硝子企画舎》
ガラス製品作り工房。
以前個展をさせていただいた硝子企画舎さんがこのたび押上に移転。
完成途中の工房にお邪魔しました。


《藍染博物館》
藍染の浴衣や半纏の製造。
表裏の絵柄を合わせて染めるのが職人技だそうです。


《向じま梅鉢屋》
野菜の砂糖漬け。1種作るのに4、5日もかかるとのこと。


《片岡屏風店》
お雛様やホテルなどの屏風製造を手がける。
杉の木枠を和紙でつなぐのがポイント。

裏磐梯の旅

裏磐梯旅行
遅めの夏休みをいただいて、
昨年と同じ場所でゆっくりしてきました。

旅の行き先は裏磐梯。
今年も磐梯山の山体崩壊を見られて良かった。
五色沼や桧原湖をはじめとする湖沼群もきれいでした。

東京から離れて、気分がリフレッシュできました。